娘の武勇伝!?

さとけん

2007年06月07日 13:41

 先日、同じ団地の娘のお友達のママに聞いた話ですが・・・

 幼稚園での出来事・・・

 ある日のトイレタイム、娘のお友達のMちゃんとその後ろに娘が並んでいたそうです

 で、Mちゃんの順番になったとき、後ろから娘と同じ組の男の子が順番を抜かして

 スリッパを履いてさっさとトイレの中ヘと・・・

 そしてら、娘が「Mちゃんの順番やのに抜かしたらあかんで!!」と言ったそうで

 でも、男の子は娘に向かって睨んだ?ようで、一瞬娘はひるんだそうですが

 自分は間違ったこといってない!!と負けずに
 
 「Mちゃんの順番やねんから、早くスリッパぬいで!!」と言ったそうです

 それでも、男の子は聞かずにズボンをおろしてお○っこをしようとしていたら

 娘は○○せんせ~い(娘の担任の先生の名前)と

 大声で先生を呼んだらしく、先生はすぐにきてくれて仲裁に入ってくれたそうです

 先生が来たところで、男の子とお友達のMちゃんは泣き出してしまったようですが

 ここでも娘は泣かずに頑張った?そうで・・・

 事情を聞いた先生も、「娘ちゃんは間違ってないね、ちゃんと言ってくれてありがとう」と

 娘をぎゅうっと抱きしめてくれたそうで、娘も嬉しそうにしていたそうです


 そんな話をお友達のママから聞いて、少し誇らしくもあり、少し心配になりました

 今の世の中、正しい事を言った人が損?をするきがします・・・

 出る杭は打たれるじゃないけど・・・・・

 今の4歳の年齢では、間違ったことは間違ってると素直に言える子でいいと思うんです

 ただこれから先、小学校とかに行くと、それをよくない風に思う子がいて

 いじめの対象にならないかと心配です

 実際、私自身も間違ったことを指摘して、痛い目にあってきたものですから・・・

 でも、変にずるがしこい子供にもなってほしくないし・・・

 難しいですね

 だいたい、今の世の中、いろんな意味で歪んでますよね・・・

 子供を育てるのも本当に神経を遣う気がするのは私だけでしょうか??



 まぁ、今はまだ幼稚園だしこのまま見守っていこうと思ってますが・・・


 で、この話にはオチ?もありまして・・・

 “トイレ事件”があった翌日のこと・・・

 毎朝、幼稚園の門の所に園長先生が立っておられるのですが

 娘のお友達のMちゃんは園長先生に

 「Mな、来年は娘ちゃん(娘の名前)と同じ組がいいし、先生同じ組にしてなぁ」と

 お願いしていたそうです(今年は娘とMちゃんは別々の組なんです)

 で、園長先生は「娘ちゃんと仲いいのか?」と聞かれたそうで

 Mちゃんは「うん、だって娘ちゃんはMのこと助けてくれるし、守ってもらうねん!」

 と言っていたそうです・・・

 Mちゃんは違う意味でしっかりしてる気がする・・・