出産当日の話(出産編)

さとけん

2007年10月26日 18:37

 息子が生まれた当日・・・主人は早朝出勤だったので4時過ぎに一度起きました

 朝食を食べる主人と「ついに予定日やけど今日もなさそうやなぁ~」と笑って会話・・・

 そして、主人を見送った後、娘を起こす時間までもう一度寝ようとベットへ・・・

 ウトウトと眠っているとお腹の痛さに目が覚める・・・時計を見ると5時半

 最初はこれが陣痛の始まりだとは思わず、お腹の調子でも悪いのか?と思った

 そして、またウトウトするがやはりお腹の痛さに目が覚める

 時計を見ると5時40分・・・なんとも言えないお腹の痛さにたまらずトイレに

 この時もまだ陣痛だとは疑わず

 しかしトイレに行くもお腹の調子が悪い感じではなさそう・・・

 ここでようやくも、もしかして??と思う(←経産婦なのに^^;)

 最初の痛みが5時半、次が5時40分、その次が5時50分・・・

 3回目の痛みでようやく確信を持つ、でもまだ病院に連絡するには早いし・・・

 主人に連絡するにももう少し様子を見てから・・・と思い前駆陣痛じゃないかを確かめるためにも

 ひたすら陣痛の間隔を確かめる

 でも、その後もおおよそ10分間隔で痛みの波はやってくるので

 6時半に主人の携帯に電話をするが、出ない・・・

 何度も何度もかけてみるが、やっぱり出ない(><)

 朝に↑の会話を笑ってしていたせいか?まだ大丈夫だと安心したのか着信になかなか気付いてくれない

 でも、主人と連絡が取れないと病院にも連絡できないので少々焦る

 で、緊急用に聞いていた職場直通の電話にかけてみる・・・

 でも、ここも早朝で人が少ないせいか?誰もでない

 とりあえず主人の携帯を何度も鳴らしながら、病院にすぐに行けるように準備をする

 7時前にもう一度職場の電話にかけてみるとようやくつながった

 で、主人からすぐに電話がかかってきて、帰る段取りをしてもらう、 「8時頃には帰れる」とのこと

 ここでようやく病院に連絡をする。陣痛が10分間隔だと伝えるが、あまり急いで来なさいという感じでもない

 まぁ、10分間隔でもまだすぐに生まれる訳ではないからね~

 何時頃に来れるか聞かれたので「8時半頃」と答える

 そこから娘を起こして朝食を食べさせてもらい(出産5日前からさとけん母が泊り込みに来てくれていたので・・・)

 みんなで病院に行く準備をしつつ主人の帰りを待つ

 さとけん姉にも連絡をし、分娩時間が長引いた時のために病院に来てもらうようにお願いする

 (車に乗れるのは主人と姉だけなので・・・)

 で、いつでも病院に行く準備OKなにの待っても待っても主人は帰ってこない(^^;;)

 その間にも、陣痛の間隔は5~4、4~3分間隔と狭まってくる・・・

 結局帰ってきたのは8時半頃・・・朝の渋滞にはまっていたみたい

 急いで荷物を積んで病院へと向かうが、こちらも渋滞に巻き込まれてなかなか着かない

 病院に着いたのは9時少し前、産婦人科の看護士さんが車椅子でお迎えにきてくれる

 産婦人科の病棟まで行って診察してもらうと、陣痛は3分間隔、子宮口は5センチ開いているとのこと

 先生からいいペースでお産が進みそうと言われる

 で、すぐに分娩室へと連れて行かれて、お産用の服に着替える

 私の出産した病院はLDR(陣痛から産後1~2時間の休養まで一つのベットで過ごせる)で

 家族も一緒に入室できるたたみコーナーもあったので、主人、娘、さとけん母、さとけん姉も一緒に入室する

 主人は娘の時と同様に立会いする予定だったし、娘にも生まれる瞬間には立ち合わせようと思っていたけど、

 結果的にはお産の進行が順調で誰一人退室する暇なく全員で立ち会うことに(^^;)

 
 着替えたり、トイレに行ったりしてベットに横になり分娩監視モニターをつけた頃には陣痛は1~2分間隔へ

 子宮口も10時前には全開へ・・・

 予想以上の進み具合にみんな驚きつつ、慌しく準備が進んでいく

 助産師さんに誘導されるままにいきむんだけど、なかなかうまくいきめず・・・

 持病の腰痛が災いして、余計にうまくいきめない(><)

 で、途中、陣痛(押し出す力)が若干弱いので促進剤を投与される

 すると、今まで以上に強い痛みががんがんやってくる・・・(--;)

 途中、陣痛の痛さと腰の痛さでパニックになる(--;;)

 卵膜が硬くてなかなか破水せず、助産師さんに破られる

 頭が段々と見えてきて、あと少しで出てくると言われ

 それまでお疲れモードだった私も本気モードでいきみにかかる(笑)

 最後はもう訳もわからずただひたすらいきむ!!

 そして午前11時18分 さとけん家 長男誕生♪

 
 続きは また今度!!(まだ続くのか・・・^^;)

 長文にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m