もう12年・・・
2007年01月17日
阪神淡路大震災から今日でもう12年がたちますね・・・
たくさんの尊い命が失われたあの日から12年・・・
あの震災から学んだ事を生かして地震対策をしなければ・・・と思いつつ、
我が家ではまだ非常持ち出し用の備蓄さえもしていない状態

滋賀県でも30年以内に大地震の起こる確率が高いと言われているので、
今日のこの日を機に備蓄をしなければと真剣に思う。
12年前、私は自分の部屋で寝ていたが、あまりの激しい揺れに
タンスが倒れてくるんじゃないかと思い、布団の中から必死でタンスを押さえていたのを
思い出す・・・
地震の次の日は、学校に行くために草津駅から電車に乗ったが、
改札で入場制限があり、ようやく電車に乗れたものの
超満員で、病み上がり(インフルエンザ)だった私は途中で気分が悪くなり
京都駅で暫く座り込んでいたなぁ・・・
国も震災対策をいろいろと考えていると思うが、私たち個人個人も最低限の備えは
しておくべきだと思う。
みなさんは何か備えや対策をしておられますか

Posted by さとけん at 21:17│Comments(5)
この記事へのコメント
僕は当時大阪に住んでいましたよ。
こちらも電車は間引き運転だったので
いつ来るか全くわからない状態でほとんどの人が
休んでいた記憶があります。
同じく備蓄できていないですのですね~。
この日を機会にちゃんと準備しておかなくては
いけないですね。
こちらも電車は間引き運転だったので
いつ来るか全くわからない状態でほとんどの人が
休んでいた記憶があります。
同じく備蓄できていないですのですね~。
この日を機会にちゃんと準備しておかなくては
いけないですね。
Posted by あつ at 2007年01月17日 22:02
当時は電車のダイヤもかなり長い日々、乱れていた気がします。
私は、震災の時から自己流防災リュックを作成してるのですが、
自分の身近に置いていたリュックは段々に遠くなり、
今は、万一家が倒壊したら多分取り出せないだろうなと
思うような場所に収納してあります…(--;
私は、震災の時から自己流防災リュックを作成してるのですが、
自分の身近に置いていたリュックは段々に遠くなり、
今は、万一家が倒壊したら多分取り出せないだろうなと
思うような場所に収納してあります…(--;
Posted by ささら月 at 2007年01月17日 23:31
伊藤:こんばんは、さとけんさん。僕も当初は部屋に最低限の物を置いたりしてましたが今は…、でも先に紹介したDC/ACインバーターは“その意味”もあって買ったんですよ。
佐郎:あの地震には本当に驚きました、神戸の友人に必死に電話してたのを思い出します。
…12年前、さとけんさんそういや学生さんだったんですね、それにもちょっとびっくりです…^^;
佐郎:あの地震には本当に驚きました、神戸の友人に必死に電話してたのを思い出します。
…12年前、さとけんさんそういや学生さんだったんですね、それにもちょっとびっくりです…^^;
Posted by 伊藤 佐郎 at 2007年01月18日 01:06
防災準備は何もしていません。
地震のあとにタンスにつっかえ棒はしたけど(今もそのまま)意味があるとは思えません(^_^;)
地震のあとにタンスにつっかえ棒はしたけど(今もそのまま)意味があるとは思えません(^_^;)
Posted by PON at 2007年01月18日 10:39
☆あつさん
本当に大変な災害でしたね・・・
私も当時実家では飲み水やカンパンなど最小限の物は
備蓄してましたが、年数が経つとついつい忘れてしまいがちで
だめですね(^^;)
しっかり備えておかなければ・・・
☆ささら月さん
当時の電車のダイヤの乱れはもうほとんど覚えてませんが、
地震の次の日だけは今でもはっきりと覚えてます。
当時実家で備蓄しておいた食糧などは、今どこへいったのか
さっぱり分かりません(^^;)
☆伊藤さん 佐郎さん
なるほど、DC/ACインバーターはそういう意味でも役に
たちますね。
12年前、私はま・だ・学生でしたよ!
なにもびっくりすることはありませんよ!!
☆PONさん
我が家も家具の固定等は一切してませんが、
意味はないんでしょうか??
食器棚は食器が飛び出してこないように何とかしたいですね。
本当に大変な災害でしたね・・・
私も当時実家では飲み水やカンパンなど最小限の物は
備蓄してましたが、年数が経つとついつい忘れてしまいがちで
だめですね(^^;)
しっかり備えておかなければ・・・
☆ささら月さん
当時の電車のダイヤの乱れはもうほとんど覚えてませんが、
地震の次の日だけは今でもはっきりと覚えてます。
当時実家で備蓄しておいた食糧などは、今どこへいったのか
さっぱり分かりません(^^;)
☆伊藤さん 佐郎さん
なるほど、DC/ACインバーターはそういう意味でも役に
たちますね。
12年前、私はま・だ・学生でしたよ!
なにもびっくりすることはありませんよ!!
☆PONさん
我が家も家具の固定等は一切してませんが、
意味はないんでしょうか??
食器棚は食器が飛び出してこないように何とかしたいですね。
Posted by さとけん at 2007年01月18日 22:42