娘の武勇伝!?
2007年06月07日
先日、同じ団地の娘のお友達のママに聞いた話ですが・・・
幼稚園での出来事・・・
ある日のトイレタイム、娘のお友達のMちゃんとその後ろに娘が並んでいたそうです
で、Mちゃんの順番になったとき、後ろから娘と同じ組の男の子が順番を抜かして
スリッパを履いてさっさとトイレの中ヘと・・・
そしてら、娘が「Mちゃんの順番やのに抜かしたらあかんで!!」と言ったそうで
でも、男の子は娘に向かって睨んだ?ようで、一瞬娘はひるんだそうですが
自分は間違ったこといってない!!と負けずに
「Mちゃんの順番やねんから、早くスリッパぬいで!!」と言ったそうです
それでも、男の子は聞かずにズボンをおろしてお○っこをしようとしていたら
娘は○○せんせ~い(娘の担任の先生の名前)と
大声で先生を呼んだらしく、先生はすぐにきてくれて仲裁に入ってくれたそうです
先生が来たところで、男の子とお友達のMちゃんは泣き出してしまったようですが
ここでも娘は泣かずに頑張った?そうで・・・
事情を聞いた先生も、「娘ちゃんは間違ってないね、ちゃんと言ってくれてありがとう」と
娘をぎゅうっと抱きしめてくれたそうで、娘も嬉しそうにしていたそうです
そんな話をお友達のママから聞いて、少し誇らしくもあり、少し心配になりました
今の世の中、正しい事を言った人が損?をするきがします・・・
出る杭は打たれるじゃないけど・・・・・
今の4歳の年齢では、間違ったことは間違ってると素直に言える子でいいと思うんです
ただこれから先、小学校とかに行くと、それをよくない風に思う子がいて
いじめの対象にならないかと心配です
実際、私自身も間違ったことを指摘して、痛い目にあってきたものですから・・・
でも、変にずるがしこい子供にもなってほしくないし・・・
難しいですね
だいたい、今の世の中、いろんな意味で歪んでますよね・・・
子供を育てるのも本当に神経を遣う気がするのは私だけでしょうか??
まぁ、今はまだ幼稚園だしこのまま見守っていこうと思ってますが・・・
で、この話にはオチ?もありまして・・・
“トイレ事件”があった翌日のこと・・・
毎朝、幼稚園の門の所に園長先生が立っておられるのですが
娘のお友達のMちゃんは園長先生に
「Mな、来年は娘ちゃん(娘の名前)と同じ組がいいし、先生同じ組にしてなぁ」と
お願いしていたそうです(今年は娘とMちゃんは別々の組なんです)
で、園長先生は「娘ちゃんと仲いいのか?」と聞かれたそうで
Mちゃんは「うん、だって娘ちゃんはMのこと助けてくれるし、守ってもらうねん!」
と言っていたそうです・・・
Mちゃんは違う意味でしっかりしてる気がする・・・
幼稚園での出来事・・・
ある日のトイレタイム、娘のお友達のMちゃんとその後ろに娘が並んでいたそうです
で、Mちゃんの順番になったとき、後ろから娘と同じ組の男の子が順番を抜かして
スリッパを履いてさっさとトイレの中ヘと・・・
そしてら、娘が「Mちゃんの順番やのに抜かしたらあかんで!!」と言ったそうで
でも、男の子は娘に向かって睨んだ?ようで、一瞬娘はひるんだそうですが
自分は間違ったこといってない!!と負けずに
「Mちゃんの順番やねんから、早くスリッパぬいで!!」と言ったそうです
それでも、男の子は聞かずにズボンをおろしてお○っこをしようとしていたら
娘は○○せんせ~い(娘の担任の先生の名前)と
大声で先生を呼んだらしく、先生はすぐにきてくれて仲裁に入ってくれたそうです
先生が来たところで、男の子とお友達のMちゃんは泣き出してしまったようですが
ここでも娘は泣かずに頑張った?そうで・・・

事情を聞いた先生も、「娘ちゃんは間違ってないね、ちゃんと言ってくれてありがとう」と
娘をぎゅうっと抱きしめてくれたそうで、娘も嬉しそうにしていたそうです
そんな話をお友達のママから聞いて、少し誇らしくもあり、少し心配になりました
今の世の中、正しい事を言った人が損?をするきがします・・・
出る杭は打たれるじゃないけど・・・・・
今の4歳の年齢では、間違ったことは間違ってると素直に言える子でいいと思うんです
ただこれから先、小学校とかに行くと、それをよくない風に思う子がいて
いじめの対象にならないかと心配です

実際、私自身も間違ったことを指摘して、痛い目にあってきたものですから・・・
でも、変にずるがしこい子供にもなってほしくないし・・・
難しいですね

だいたい、今の世の中、いろんな意味で歪んでますよね・・・
子供を育てるのも本当に神経を遣う気がするのは私だけでしょうか??
まぁ、今はまだ幼稚園だしこのまま見守っていこうと思ってますが・・・
で、この話にはオチ?もありまして・・・
“トイレ事件”があった翌日のこと・・・
毎朝、幼稚園の門の所に園長先生が立っておられるのですが
娘のお友達のMちゃんは園長先生に
「Mな、来年は娘ちゃん(娘の名前)と同じ組がいいし、先生同じ組にしてなぁ」と
お願いしていたそうです(今年は娘とMちゃんは別々の組なんです)
で、園長先生は「娘ちゃんと仲いいのか?」と聞かれたそうで
Mちゃんは「うん、だって娘ちゃんはMのこと助けてくれるし、守ってもらうねん!」
と言っていたそうです・・・

Mちゃんは違う意味でしっかりしてる気がする・・・

Posted by さとけん at 13:41│Comments(10)
この記事へのコメント
娘さん、すごいじゃないですか。なかなかはっきり
言えないですよ。心配されてるようなことは大丈夫
だと思いますよ。今からそうやって正しいことを
行える判断力があるのなら、小学生になった頃には
どうすれば穏便にことを解決出来るか、も考えられ
るようになってるでしょうし。いい感じで育っておられ
ますね、娘さん (^-^
……しかしMちゃんには参りました(苦笑)。
言えないですよ。心配されてるようなことは大丈夫
だと思いますよ。今からそうやって正しいことを
行える判断力があるのなら、小学生になった頃には
どうすれば穏便にことを解決出来るか、も考えられ
るようになってるでしょうし。いい感じで育っておられ
ますね、娘さん (^-^
……しかしMちゃんには参りました(苦笑)。
Posted by くつみ at 2007年06月07日 14:44
良い娘さんですね~
家も娘二人いますが 幼稚園の時と中学になってからは
全然違いますよ~ あの頃はかわいかったのになあー(笑)
そのまま 素直に育ってほしいですね~
いじめられても 正しいんだから わかってくれる人は必ずいると思いますよ。
家も娘二人いますが 幼稚園の時と中学になってからは
全然違いますよ~ あの頃はかわいかったのになあー(笑)
そのまま 素直に育ってほしいですね~
いじめられても 正しいんだから わかってくれる人は必ずいると思いますよ。
Posted by ねえさん at 2007年06月07日 18:46
さとけんさん、こんばんわ(^^)
子供は、素直で元気に育ってくれるのが一番やと思います♪
ええ娘さんで良かったですね〜v(^^)v
子供は、素直で元気に育ってくれるのが一番やと思います♪
ええ娘さんで良かったですね〜v(^^)v
Posted by Ranbo at 2007年06月08日 04:49
しっかりした娘さんですね~。
Mちゃんも別の意味でしっかりしてますね~(^_^;)
Mちゃんも別の意味でしっかりしてますね~(^_^;)
Posted by PON at 2007年06月08日 06:54
面白いやり取りですね(笑)
素直で微笑ましいです。見習わなくては・・・と思います!(^^)!
素直で微笑ましいです。見習わなくては・・・と思います!(^^)!
Posted by ぽんこ at 2007年06月08日 20:14
娘さんはえらいなぁ。(*^^*)
ちゃんと言えるって事は、ええことやと思いますよ。v(^^)v
私もこの間、トイレの順番守らずに横入りしようとした人に、言いましたよ。
思いっきりけげんそうな顔されましたけどね。(^^;;;
ちゃんと言えるって事は、ええことやと思いますよ。v(^^)v
私もこの間、トイレの順番守らずに横入りしようとした人に、言いましたよ。
思いっきりけげんそうな顔されましたけどね。(^^;;;
Posted by まりあ at 2007年06月08日 22:31
素晴らしい娘さんですね。正義感の強い娘さんなんですね。確かに
子供が育てにくい環境にありますが、我々が思っている以上に子供
って色んな事を学んでいきますからね。
うちの娘は私達夫婦が口げんかをしていると、「もうっ、喧嘩したらあ
かんっていっつも言ってるやん!駄目でしょ!」って怒られます(汗)。
先生の口調や嫁の口調にだんだん似てきているので怖いです。
Mちゃんは計算高いですね。末恐ろしいです。
子供が育てにくい環境にありますが、我々が思っている以上に子供
って色んな事を学んでいきますからね。
うちの娘は私達夫婦が口げんかをしていると、「もうっ、喧嘩したらあ
かんっていっつも言ってるやん!駄目でしょ!」って怒られます(汗)。
先生の口調や嫁の口調にだんだん似てきているので怖いです。
Mちゃんは計算高いですね。末恐ろしいです。
Posted by ころっけ at 2007年06月08日 23:20
うちの娘もお嬢さんと同じようなタイプかも・・・
私も同じような事で心配した事もありましたよ。
でも、大丈夫!
いろいろなことを経験して、子供なりに加減をわかっていくものです。
要領もよくなりますよ。
それに、そんな素敵なお嬢さんの周りにはMちゃんのような素敵なお友達もたくさん集まるのです。
みんなに慕われて、ますますお嬢さんはしっかりしますね!
今日は朝から良い天気。素敵な1日になりますように・・・
私も同じような事で心配した事もありましたよ。
でも、大丈夫!
いろいろなことを経験して、子供なりに加減をわかっていくものです。
要領もよくなりますよ。
それに、そんな素敵なお嬢さんの周りにはMちゃんのような素敵なお友達もたくさん集まるのです。
みんなに慕われて、ますますお嬢さんはしっかりしますね!
今日は朝から良い天気。素敵な1日になりますように・・・
Posted by ma at 2007年06月09日 09:04
すごいしっかりした娘さんですね!
うちの子なんて幼稚園の頃はぜーったいそんなこと思っていても口に出せない子だったと思います。
娘さんきっと姉御肌なんでしょうね!
さとけんさんの心配もよくわかります。
でもmaさんの言うとおり、成長とともに要領よくなると思いますよ。
その過程では、傷ついたり悲しんだりすることもいっぱいあるでしょうけどね・・・
でもイジメの問題は本当に心配になりますね。
特に女の子は陰湿で表に出にくいし・・・
reeの学年ではそんなにひどいイジメはないのですが、人の悪口とかは日常茶飯事!
高学年になるにつれ、友達関係もとっても微妙になってきます。
reeも友達関係ではなんだかんだとありますが、私に話してくれているうちはまだ安心かな・・・と思っています。。。
うちの子なんて幼稚園の頃はぜーったいそんなこと思っていても口に出せない子だったと思います。
娘さんきっと姉御肌なんでしょうね!
さとけんさんの心配もよくわかります。
でもmaさんの言うとおり、成長とともに要領よくなると思いますよ。
その過程では、傷ついたり悲しんだりすることもいっぱいあるでしょうけどね・・・
でもイジメの問題は本当に心配になりますね。
特に女の子は陰湿で表に出にくいし・・・
reeの学年ではそんなにひどいイジメはないのですが、人の悪口とかは日常茶飯事!
高学年になるにつれ、友達関係もとっても微妙になってきます。
reeも友達関係ではなんだかんだとありますが、私に話してくれているうちはまだ安心かな・・・と思っています。。。
Posted by ルルヴェ at 2007年06月09日 10:04
☆くつみさん
私も正直、娘がこんなこと言える子だったんだ・・・と
驚きましたね(^^;)
おっしゃるとおり、親のものさしではかって心配しなくても
子供なりに経験してかしこくなっていってくれるのかな・・・
これからの娘をゆっくり見守っていきたいですね(^^)/
Mちゃんは相当口達者なようです・・・(笑)
☆ねえさん
かわいいのは今のうちだけかもしれませんね・・・(^^;)
心配しなくても、そのうち上手に世渡り?して生きていく力を
身につけていくのかもしれませんね・・・
素直に育ち続けてくれることを願います・・・
☆Ranboさん
誰に似たのか?今のところ正直に育ってくれているのかな・・・
親は勝手なものですが、これかれも正しいことは正しいと
胸を張っていえる子でいてほしいですね・・・
☆PONさん
しっかりしてるんでしょうか??
親は頼りないところばかりが目に付いてしまいますが・・・(^^;)
Mちゃんはかなりの世渡り上手になるんでしょうね。。。
☆ぽんこさん
ほんと、子供って面白いですよね!
Mちゃんにはお母さんも参ったようです(笑)
心配もありますが、このまま素直に育ってくれるといいなぁ・・・
☆まりあさん
娘に確認したんですが、なかなか話てくれませんでした・・・
恥ずかしかったんでしょうか??
私も買い物とかで、割り込んでくるおばちゃんとかに注意したこと
ありますが、まるで注意した方が悪いみたいな目でみてくるのは
何故なんでしょうね・・・?
☆ころっけさん
娘は正義感が強いんでしょうかね??
親が見てるとそんな気がしないんですが・・・(^^;)
間違ってもずるがしこくはないかな・・・?
純粋なまま育って欲しいものですよね!
夫婦喧嘩の仲裁・・・うちも以前はされてました(^^;;;;)
娘に仲裁されるようになって、喧嘩もほとんどしなくなりましたね・・・
Mちゃんは大物になると私は密かに思ってます(^^;)
☆maさん
maさんのお嬢さんもですか??
お嬢さん、お話に聞くかぎりしっかりされてますもんね~
娘もmaさんの娘さんのように色々経験して加減がわかるように
なっていくといいのですが・・・
今日は変な天気でしたね・・・
特別なことはせずに一日過ぎていってしまいました・・・(^^;)
☆ルルヴェさん
しっかりしてるかどうかは疑問です・・・(^^;)
先日も近所のお友達を遊びに誘いに行くのに、一人で行けないと
泣いてましたから・・・(^^;;;;)
いろいろ経験してそれなりに要領よくなってくれるといいんですが・・・
女の子のいじめは本当に陰湿で表に出にくいので心配です・・・
親に何でも話してくれるといいんですが・・・
reeちゃんも微妙なお年頃で心配ですね・・・
私も正直、娘がこんなこと言える子だったんだ・・・と
驚きましたね(^^;)
おっしゃるとおり、親のものさしではかって心配しなくても
子供なりに経験してかしこくなっていってくれるのかな・・・
これからの娘をゆっくり見守っていきたいですね(^^)/
Mちゃんは相当口達者なようです・・・(笑)
☆ねえさん
かわいいのは今のうちだけかもしれませんね・・・(^^;)
心配しなくても、そのうち上手に世渡り?して生きていく力を
身につけていくのかもしれませんね・・・
素直に育ち続けてくれることを願います・・・
☆Ranboさん
誰に似たのか?今のところ正直に育ってくれているのかな・・・
親は勝手なものですが、これかれも正しいことは正しいと
胸を張っていえる子でいてほしいですね・・・
☆PONさん
しっかりしてるんでしょうか??
親は頼りないところばかりが目に付いてしまいますが・・・(^^;)
Mちゃんはかなりの世渡り上手になるんでしょうね。。。
☆ぽんこさん
ほんと、子供って面白いですよね!
Mちゃんにはお母さんも参ったようです(笑)
心配もありますが、このまま素直に育ってくれるといいなぁ・・・
☆まりあさん
娘に確認したんですが、なかなか話てくれませんでした・・・
恥ずかしかったんでしょうか??
私も買い物とかで、割り込んでくるおばちゃんとかに注意したこと
ありますが、まるで注意した方が悪いみたいな目でみてくるのは
何故なんでしょうね・・・?
☆ころっけさん
娘は正義感が強いんでしょうかね??
親が見てるとそんな気がしないんですが・・・(^^;)
間違ってもずるがしこくはないかな・・・?
純粋なまま育って欲しいものですよね!
夫婦喧嘩の仲裁・・・うちも以前はされてました(^^;;;;)
娘に仲裁されるようになって、喧嘩もほとんどしなくなりましたね・・・
Mちゃんは大物になると私は密かに思ってます(^^;)
☆maさん
maさんのお嬢さんもですか??
お嬢さん、お話に聞くかぎりしっかりされてますもんね~
娘もmaさんの娘さんのように色々経験して加減がわかるように
なっていくといいのですが・・・
今日は変な天気でしたね・・・
特別なことはせずに一日過ぎていってしまいました・・・(^^;)
☆ルルヴェさん
しっかりしてるかどうかは疑問です・・・(^^;)
先日も近所のお友達を遊びに誘いに行くのに、一人で行けないと
泣いてましたから・・・(^^;;;;)
いろいろ経験してそれなりに要領よくなってくれるといいんですが・・・
女の子のいじめは本当に陰湿で表に出にくいので心配です・・・
親に何でも話してくれるといいんですが・・・
reeちゃんも微妙なお年頃で心配ですね・・・
Posted by さとけん at 2007年06月09日 22:31