携帯灰皿

 来週末は娘の運動会face01

 もちろんだけど、幼稚園内は禁煙iconN25iconN02

 喫煙は園外でマナーを守って・・・

 そんな訳で携帯灰皿を買ってきました(^^;)

 もちろん、主人のですよ~face03








 

 
 娘のためにも一日くらい我慢してくれればいいのにぃ・・・

 っていうか、健康のために止めてくれてもいいのになぁkao06

 って無理か・・・  「止めたら~」って言い続けて早6年・・・

 一向に止める気配もないし・・・

 タバコを吸わない私にはまったくもって理解できませんけどねkao09



Posted by さとけん at 21:47│Comments(11)
この記事へのコメント
そうですよねぇ(笑)
わかるんですが・・・・やめられません^^;
僕も携帯灰皿もってます。
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2007年09月22日 23:52
おはようございます。
なんというタイミングのブログ!!
今日は私の禁煙2周年記念日です(^^)/
今まで禁煙は何回も挫折していたのでやめられないと思っていましたがやめられました。
Posted by PONPON at 2007年09月23日 04:01
おはようございます。
私、タバコ、今までいたずらでも吸ったことがないのことだけが自慢の男です。これしか自慢が無いのも寂しいですがね。
Posted by すーすー at 2007年09月23日 05:54
タバコをやめて5年になります。今では嫌煙強硬論者です(笑。
受動喫煙の恐ろしさが理解されていないのが悔しいです。反省を込めて。
タバコ、やめるように言ってあげてください。
Posted by つむぐ at 2007年09月23日 06:28
私も禁煙歴5年になるかな。嫁の妊娠をきっかけに思い切って
禁煙しました。最初の1ヶ月はつらくて、特に飲み会の席では
誘惑に負けそうにもなりましたが、今では全然平気です。
我が家も来月に娘の運動会があるのですが、何故か平日・・。
Posted by ころっけころっけ at 2007年09月23日 07:54
たばこ、やめられないらしいですね~。
(私は吸いませんが。)


ウチのじいちゃんも、孫達のためにやめると言っていたはずが、
結局吸ってるし。。。。

入院一週間したので(当然入院中はたばこ据えない)、
「お、これで禁煙できるやン」
と言うと
「そんなん出来るか」
ですと(-_-メ)。

たばこ吸っている人は、周りから嫌がられているのが
わからないんでしょうね。。。
Posted by TSUKATSUKA at 2007年09月23日 10:15
ごめんなさい・・・私吸ってます・・・
禁煙してないです<m(__)m> 本当に迷惑かけてます・・・
Posted by ねえさんねえさん at 2007年09月23日 17:42
同じく、元々吸わないので喫煙者の気持ちは
理解できないですね~。

まあ日本では、大幅に吸える場所が減っては来ていますが、
欧米ほどに非難ゴーゴーではないので
やめる必然性が無いという事でしょうか…。
Posted by あつ at 2007年09月24日 08:39
せめて妊婦さんの近くでは気をつけて欲しいですよね。
最近はマナーのよい喫煙者もいて、そういう方には好感がもてますが(^^;;
お散歩の時に歩きながらすっているサラリーマンがいると本当に煙たくって(>_<)
しかも危ないし!!でも注意できません。この辺も歩きタバコ防止条例?でして欲しいです。
Posted by ぽんこ at 2007年09月24日 20:54
タバコ絶対反対
妊婦さん、幼児の居られる家庭で!何をやいわん

携帯灰皿!!とんでもない、要するに戸外でしょう!大気をこれ以上汚染させないでください
Posted by とろんとろん at 2007年09月25日 23:36
 ☆瑞香のパパさん
 たばこ吸ってる人はそうみたいですね・・・
 体に良くないのは分かっていてもやめられないみたいですね~
 吸うならせめてマナー良くってことでこれを機に主人には
 携帯灰皿を使ってもらいますね(^^;)


 ☆PONさん
 PONさんはエライです!!
 今まで喫煙していたのにやめられるってなかなか難しいですよね
 主人にもホント見習ってほしいですね・・・


 ☆すーさん
 すーさんはタバコ吸いそうなイメージがありませんでしたが
 やはり吸われないのですね(^^)
 それが健康には一番なんですよね!


 ☆つむぐさん
 つむぐさんもたばこやめられて5年になりますか、スゴイです!!
 主人は私や娘の傍では吸わないようにしてくれてますが
 それでも主人自身の健康のためにもやっぱりやめてほしいですね
 主人は「やめたら太る・・・」とか言い訳ばかりでやめる気が
 なさそうですが・・・(--;)


 ☆ころっけさん
 奥さんの妊娠をきっかけに禁煙されたころっけさんはエライです!!
 主人にこの話を聞かせます(笑)
 そうそう、飲みに行くとタバコの本数が更に増えるみたいですね・・・
 ほんとっ、きっぱりやめて欲しいものです(--;)
 
 娘さんの運動会平日ですか??珍しいですね~
 


 ☆TSUKAさん
 おじいさんも愛煙家なんですね・・・
 そうそう、周りの人間の為にやめる・・・とはよく聞きますが
 実行に移すのは難しいんでしょうね(^^;)
 私はタバコのあの臭いだけはほんとたまりませんね(><)
 体調悪い時は、あの臭いで頭痛、吐き気がします・・・


 ☆ねえさん
 個人的にはタバコは嫌いですが、喫煙者でもまだマナーを守って
 吸っておられる方はマシだと思います
 うちの主人ははっきり言ってマナーも良くないし
 そんなんじゃ吸う資格ないよ?と言いたくなるようなことするので・・・
 それと、やっぱり健康の為には是非ともやめてもらいたいですよね~


 ☆あつさん
 同感ですね(^^;)
 主人も職場でも昔はおおっぴらに吸えたようですが
 ここ近年で喫煙場所が決められ自由に吸えなくなって
 苦労しているようです・・・
 お小遣いも大半がタバコ代に消えていくし・・・
 ほんといい加減やめればいいのに~と思います


 ☆ぽんこさん
 一応?主人は私と娘の傍では吸わないように気をつけてくれてますが・・・
 ニコチンがないとイライラするんでしょうか??
 ぽんこさんと同意見でマナーを守ってる人ならまだいいのですが・・・ 
 私、学生時代の彼氏に自転車乗りながらタバコ持ってるのに気付かなくて
 軽くジュッてされたことあります・・・
 ほんと、歩きタバコとか言語道断ですよね!
 もっと法律が厳しくなればいいのに・・・


 ☆とろんさん
 主人も家族の前では気をつけてくれてますが
 外に出たらあまり気にしてない気がするのでダメですよね・・・
 どうしたら喫煙者が減るんでしょうね・・・・・
Posted by さとけんさとけん at 2007年09月26日 22:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。