かわいそうな娘・・・

 今日は午前中幼稚園の園庭開放に行き、午後からは来春から一緒に幼稚園に通う同じ団地の
 Yちゃん親子と一緒に我が家icon25で遊んだface02
 夕方、Yちゃん親子と一緒に家の前の公園に行き楽しく遊んでいたのですが・・・
 そこへ娘と同級生のKちゃんとNちゃんが自転車に乗ってやってきました。
 2人と一緒に自転車iconN18に乗って遊びたい娘は「一緒に遊ぼう!!」と言いに行ったのですが、Kちゃんに「今日はNちゃんと遊ぶからMちゃん(←娘)とは遊ばない」と言われしょんぼりkao04
 しかもこう言われたのはこの数日のなかで今日が3回目・・・さすがにかわいそうicon11
 子供同士の事だし親が口出しも出来ないので、娘には「仕方ないやんかぁ~」と他の子と遊ぶように
 促しましたが、私的にはどうにもやりきれないkao02悪気はないのだろうけど・・・
 しかもKちゃんのお母さんは自分の娘が3回もそんな事言ってることを知らないicon15
 お母さんがその場にいればもう少し何とかなるだろうに・・・
 まぁ、うちの娘もそんなにはめげてないようなのでいいのだが、親としてはやりきれないkao12
 こんな時どうしてやればいいのだろうか・・・・・kao11
 



Posted by さとけん at 22:11│Comments(4)
この記事へのコメント
小さいときも大きくなっても、こういうシーンは結構あるんじゃないかな?
うちの小学生の娘も同じようなことありますよ。。。今日もあったみたいです。
でも、ちゃんと他に仲良くなる友達も現れるわけで、子供は子供で色々な
意地悪なことなんかもされたり、時にはしてしまったり、色々と経験しながら
学んでもまれて大きくなるんじゃないですかね・・・。
確かにこういうときのフォローは難しいですけどね・・・・^_^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年10月19日 22:26
お子様は良くも悪くも素直ですからね~^^;
Kちゃんも自分が言われて、ガックリくるまで
わかんないんだろうなぁ。。。

自分で飲み込めるまで、娘さんはツライかもしれませんが
「言う側」より「言われる側」を早く経験する方が
優しくなれるっていうか、気遣える人になれる気がします。
長い目で見たら、知らずに人を傷つけて注意もされず
そのまま大きくなったら、Kちゃんの方がある意味不幸かも!?

なんて、子育てしたこともないクセに^^;
ぴよこなら多分Kちゃんをツネッてますね。
「憎たらしいコトを言うのはこの口かぁ~」って(笑)
Posted by ぴよこ at 2006年10月20日 09:38
辛いですよねぇ…。
子育てしたことないけど、想像するとすごくそう思います。

でも、ここで、さとけんさんの子供ちゃんがKちゃんと遊んじゃうと、
Yちゃんが一人になっちゃう可能性もあるのかなと思ったり…。
子供の頃から、人間関係は難しいです。。。

でも、めげずに逞しいですね。
Posted by bluerose2007 at 2006年10月20日 21:13
 >マツザキ@湖岸のほとりさん
 確かにこれから娘が成長していく中で、こんな事は日常茶飯事
 なのかもしれませんね。うちの団地の子供達は皆仲良くて、
 大きい子達は小さい子達の面倒をよく見てくれるし今までが
 恵まれすぎてたのかもしれませんね・・・
 でも娘の本意は分かりませんが、私が見てる限りでは「今日がダ メならまた明日!」と思ってるように見えるので、多分懲りずに
 また誘うんだろうなぁ・・・と思います。娘の強さを私も見習わなけ ればですね(^。^;)

 >ぴよこさん
 ぴよこさんのおっしゃる通りかもしれませんね・・・
 私も経験ありますが、自分がされて嫌なことは人にはしないでお こうと思いますまらね~娘もそんな風にとらえて、優しく強い子に
 なってくれればいいのですが・・・
 でも娘より私のほうがきっとショック受けたんだと思います。
 なにぶん初めての子育て、初めての経験だったので(^。^;)
 私もKちゃんに言い返してやろうかと思いましたが・・・

 >bluerose2007さん
 初めまして。コメントありがとうございます。
 確かに色んなケースを考えると何が正しいのかなんて分かりま  せんね。でも、こんな小さな時から人間関係が複雑だなんて
 この先親のほうがついていけない気がします(*。*)
 案外娘のほうが強いのかもしれません。
 娘同様、私もめげずに頑張ります(^。^;)
Posted by さとけん at 2006年10月20日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。