父の日に思う・・・
2007年06月18日
昨日の父の日、そしてまりあさんの記事に影響?されてか・・・
父の事を書きます・・・
以前にも書いたかも知れませんが、私の父は私が12歳(中1)の夏に亡くなりました
生前の父は、母から言わせれば『亭主関白!』ですが、子供の私からは
とっても優しい父だったと思います。
働き者で、料理も上手で、シャイで、誰からも好かれていた・・・そんなイメージが
私の中には残っているかな・・・
写真に写るのが大嫌いで、私と一緒に写っている写真はたったの1枚だけ・・・
しかもその写真が父の遺影になるなんて・・・当時は複雑だったなぁ・・・
父は私が小学校5年生の時に病気(癌)になり、2年ちょっとの闘病の末
19年前のお盆に他界しました
こんなにも早く父が居なくなるなんて思ってもみなかった・・・
当時、高1だった姉は、父親を疎ましく思う年頃真っ最中だったみたいで
父が危篤・・・と連絡が入るまで、ほとんどお見舞いにも行ってなかった
私は、まだまだそんなこと思う年齢ではなかったので
休日の度に、母と父の病院を訪れていた
父が亡くなる2日前、いつもなら夕方近くになると、母より一足先に病院を後にするのに
その日はなぜか、父の傍から離れがたくて、「帰りたくない・・・」と泣いていたのを思い出す
それから、1日半後に、父が危篤の連絡が入って、その日のうちに亡くなりました
今から思えば虫の知らせだったのかも・・・・・
父が亡くなってから、母が一生懸命私と姉を育ててくれた
母には感謝してもしきれないくらい・・・
でも、父が居ないことを理由に悔しい思いをしたことも数え切れないくらいあって
よく、母と泣いていたことも思い出す・・・
「お父さんが元気でいてくれたら・・・」、何度この言葉を母とつぶやいたことだろう・・・
いつからだろう・・・? 父との思い出を笑って母と話せるようになったのは・・・
母も私も、今でも「お父さんが元気でいてくれたら・・・」とつぶやくことはある
でも、それは決して悪い?意味ではなく
父に花嫁姿を見て欲しかった、父に娘(孫)を見せたかったという意味で
昔のようにマイナス?な意味ではないハズ・・・
父は、母曰く、とっても子煩悩だったので孫の存在をとっても喜んでくれただろうと・・・
うん、出来るなら、私も娘と秋に生まれてくる2人目を見て、抱っこしてほしかったなぁ・・・
いやいや、父はきっと私達を見守ってくれているハズだと私は信じているけど
いつからか、実家に帰ると、娘は母と一緒に父の仏壇に手を合わせるようになった
周りの大人がそう教えるからか、娘は「ここに自分のじぃじが入っている」と分かってるみたい
女の子は、無意識に自分の父親と似た人を選ぶ・・・と聞いたことがあるけど
私もそうなのかも・・・
私は主人と付き合い始めた頃に、そう思っていたから・・・
「この人、なんだかお父さんに似てるきがする・・・」
どこが・・・??
顔?性格?雰囲気?考え方?
これだ!!っていう決め手はないんだけど、そんな気がした
だからか?(笑)私達は、付き合って2ヶ月という短期間で結婚を決意した
母は、「○○さん(←主人の名前)とお父さんは全然違うよ~」と言うけど
私は今でも、主人と父はどこかが似ている気がする・・・
色々あるけれど、でも今、幸せに暮らしている私達を父は見守っていてくれるのかな・・・
だって、お父さんの分までお母さんを大事にするからね、ちゃんと見守っててね!
父の事を書きます・・・
以前にも書いたかも知れませんが、私の父は私が12歳(中1)の夏に亡くなりました
生前の父は、母から言わせれば『亭主関白!』ですが、子供の私からは
とっても優しい父だったと思います。
働き者で、料理も上手で、シャイで、誰からも好かれていた・・・そんなイメージが
私の中には残っているかな・・・
写真に写るのが大嫌いで、私と一緒に写っている写真はたったの1枚だけ・・・
しかもその写真が父の遺影になるなんて・・・当時は複雑だったなぁ・・・
父は私が小学校5年生の時に病気(癌)になり、2年ちょっとの闘病の末
19年前のお盆に他界しました
こんなにも早く父が居なくなるなんて思ってもみなかった・・・
当時、高1だった姉は、父親を疎ましく思う年頃真っ最中だったみたいで
父が危篤・・・と連絡が入るまで、ほとんどお見舞いにも行ってなかった
私は、まだまだそんなこと思う年齢ではなかったので
休日の度に、母と父の病院を訪れていた
父が亡くなる2日前、いつもなら夕方近くになると、母より一足先に病院を後にするのに
その日はなぜか、父の傍から離れがたくて、「帰りたくない・・・」と泣いていたのを思い出す
それから、1日半後に、父が危篤の連絡が入って、その日のうちに亡くなりました
今から思えば虫の知らせだったのかも・・・・・
父が亡くなってから、母が一生懸命私と姉を育ててくれた
母には感謝してもしきれないくらい・・・
でも、父が居ないことを理由に悔しい思いをしたことも数え切れないくらいあって
よく、母と泣いていたことも思い出す・・・
「お父さんが元気でいてくれたら・・・」、何度この言葉を母とつぶやいたことだろう・・・
いつからだろう・・・? 父との思い出を笑って母と話せるようになったのは・・・
母も私も、今でも「お父さんが元気でいてくれたら・・・」とつぶやくことはある
でも、それは決して悪い?意味ではなく
父に花嫁姿を見て欲しかった、父に娘(孫)を見せたかったという意味で
昔のようにマイナス?な意味ではないハズ・・・
父は、母曰く、とっても子煩悩だったので孫の存在をとっても喜んでくれただろうと・・・
うん、出来るなら、私も娘と秋に生まれてくる2人目を見て、抱っこしてほしかったなぁ・・・
いやいや、父はきっと私達を見守ってくれているハズだと私は信じているけど
いつからか、実家に帰ると、娘は母と一緒に父の仏壇に手を合わせるようになった
周りの大人がそう教えるからか、娘は「ここに自分のじぃじが入っている」と分かってるみたい
女の子は、無意識に自分の父親と似た人を選ぶ・・・と聞いたことがあるけど
私もそうなのかも・・・
私は主人と付き合い始めた頃に、そう思っていたから・・・
「この人、なんだかお父さんに似てるきがする・・・」
どこが・・・??
顔?性格?雰囲気?考え方?
これだ!!っていう決め手はないんだけど、そんな気がした
だからか?(笑)私達は、付き合って2ヶ月という短期間で結婚を決意した
母は、「○○さん(←主人の名前)とお父さんは全然違うよ~」と言うけど
私は今でも、主人と父はどこかが似ている気がする・・・
色々あるけれど、でも今、幸せに暮らしている私達を父は見守っていてくれるのかな・・・
だって、お父さんの分までお母さんを大事にするからね、ちゃんと見守っててね!
Posted by さとけん at 18:49│Comments(7)
この記事へのコメント
さとけんさん
早くにお父様を亡くされたんですね。
まだまだ小さいころ・・・寂しかったでしょうね
でも今は笑顔でお父様の思い出話ができる・・・
きっと天国でお父様も安心されているでしょうね。
早くにお父様を亡くされたんですね。
まだまだ小さいころ・・・寂しかったでしょうね
でも今は笑顔でお父様の思い出話ができる・・・
きっと天国でお父様も安心されているでしょうね。
Posted by ma at 2007年06月18日 21:28
素敵なお父様だったんですね。
さとけん様のお父様への愛情を、
とっても感じました。
お父様はきっと、
今もさとけん様のそばで、
見守っておられると思いますよ(笑)
さとけん様のお父様への愛情を、
とっても感じました。
お父様はきっと、
今もさとけん様のそばで、
見守っておられると思いますよ(笑)
Posted by きまぐれウサギ at 2007年06月18日 22:19
さとけんさんのお父様のお話は、両親がいて当たり前だと思いながら生きてきた私にとって、身の引き締まる思いです。こんな私には想像もできないご苦労や、ご心労があったことと思います。さとけんさんにお会いしたとき、芯の強さを感じました。この記事を読ませていただいて、これからもっともっと親を大事にしたいと強く思いました。さとけんさん、ありがとう。
Posted by 花子 at 2007年06月19日 11:09
さとけんさとお父様と旦那様 似てるんでしょうね^^
私も父似で 旦那も父に似てます。
お母様とお父様の話が出来るってステキですね。
私も父似で 旦那も父に似てます。
お母様とお父様の話が出来るってステキですね。
Posted by ねえさん at 2007年06月19日 11:59
あまりにも早すぎる一生の別れでしたね…。
今では、きっと天国でお父様も応援してくれていると思います。
今のうちに親孝行しておかなくては
いけないな…なんて思いました。
この世の中、何が起こるかわかりませんから…。
今では、きっと天国でお父様も応援してくれていると思います。
今のうちに親孝行しておかなくては
いけないな…なんて思いました。
この世の中、何が起こるかわかりませんから…。
Posted by あつ at 2007年06月19日 20:50
そんなに早くお父様が他界されていたなんて・・・。
長い闘病生活の間のお父様の気持ちを考えると、ほんとうに悔しい思いを
されたのだろうなと思います。
お母様も、さとけんさん兄弟も、辛かったでしょうね。
生きているのが当たり前だと思っていますが、生かされていることをもっと感じて、毎日を大事にすごさなくては・・・と思いました。
長い闘病生活の間のお父様の気持ちを考えると、ほんとうに悔しい思いを
されたのだろうなと思います。
お母様も、さとけんさん兄弟も、辛かったでしょうね。
生きているのが当たり前だと思っていますが、生かされていることをもっと感じて、毎日を大事にすごさなくては・・・と思いました。
Posted by ぽんこ at 2007年06月19日 23:00
☆maさん
寂しい思いもありましたね・・・
でも一生懸命頑張ってくれてた母を見ていたら
そんな事思ってられなかった気もします・・・
今は新たに自分の家族が出来て幸せだし
父も喜んでくれてるといいなぁ~と思います(^^)/
☆きまぐれウサギさん
素敵だったのでしょうか・・・(^^;)
でも大好きだったのは確かですね(^^)/
もし、今元気で居てくれたらどんな親子になっていいたのかな・・・
なんてちょっと想像したりします・・・
そうですね、きっと近くで見守ってくれてるかな・・・
☆花子さん
私も、もし今両親元気で居てくれたら、ここまで親を大事に
思ってなかったと思います(^^;)
やはり、その立場になってみないと分からないことってたくさん
あるとおもいますから・・・
でも、もうすぐ結婚される花子さんなら、もう既に
親のありがたみをひしひしと感じておられるのではないでしょうか?
ホント親孝行は出来るうちにめいいっぱいしておきたいですよね(^^)
☆ねえさん
母は主人と父は全然似てないといいますが(笑)私はどことなく
似ていると思ってます(^^;)
母とはこれからも父との思い出話をいっぱいしていきたいですね・・・
☆あつさん
本当に早すぎる別れでしたね・・・
花嫁姿どころか、成人式も見てもらえませんでしたから・・・
何より母が口には出しませんが、寂しい思いをしていると思います
人の一生って本当に分からないものですよね・・・
今元気で居てくれることに感謝して、母には十分恩返ししていきたいです!
☆ぽんこさん
そうですね・・・父も一度は良くなりかけていたので
とっても悔しかったと思います。
何より母と二人の子供を残して逝くのをとても心配していたようですので・・・
私達姉妹は母が頑張ってくれたから、今こうして幸せに過ごせて
いるのだと、本当に母に感謝してます
生きていることの重みをもっと真剣に感じなければいけませんよね・・・
寂しい思いもありましたね・・・
でも一生懸命頑張ってくれてた母を見ていたら
そんな事思ってられなかった気もします・・・
今は新たに自分の家族が出来て幸せだし
父も喜んでくれてるといいなぁ~と思います(^^)/
☆きまぐれウサギさん
素敵だったのでしょうか・・・(^^;)
でも大好きだったのは確かですね(^^)/
もし、今元気で居てくれたらどんな親子になっていいたのかな・・・
なんてちょっと想像したりします・・・
そうですね、きっと近くで見守ってくれてるかな・・・
☆花子さん
私も、もし今両親元気で居てくれたら、ここまで親を大事に
思ってなかったと思います(^^;)
やはり、その立場になってみないと分からないことってたくさん
あるとおもいますから・・・
でも、もうすぐ結婚される花子さんなら、もう既に
親のありがたみをひしひしと感じておられるのではないでしょうか?
ホント親孝行は出来るうちにめいいっぱいしておきたいですよね(^^)
☆ねえさん
母は主人と父は全然似てないといいますが(笑)私はどことなく
似ていると思ってます(^^;)
母とはこれからも父との思い出話をいっぱいしていきたいですね・・・
☆あつさん
本当に早すぎる別れでしたね・・・
花嫁姿どころか、成人式も見てもらえませんでしたから・・・
何より母が口には出しませんが、寂しい思いをしていると思います
人の一生って本当に分からないものですよね・・・
今元気で居てくれることに感謝して、母には十分恩返ししていきたいです!
☆ぽんこさん
そうですね・・・父も一度は良くなりかけていたので
とっても悔しかったと思います。
何より母と二人の子供を残して逝くのをとても心配していたようですので・・・
私達姉妹は母が頑張ってくれたから、今こうして幸せに過ごせて
いるのだと、本当に母に感謝してます
生きていることの重みをもっと真剣に感じなければいけませんよね・・・
Posted by さとけん at 2007年06月20日 21:35